

県議の仕事の資料づくりとして、新聞の切り抜きをしています。現在馬場が積極的に取り組んでいる内容だけでなく県全体の課題、農業や観光、地元の話題など多岐にわたって切り抜きをしています。最初は数冊のファイルだったのに、今ではテーマごとに15冊に増えました。
この作業、①県議が注目するかもしれない記事を見つける②切り取る③貼る④ファイリングという手順。難しい仕事ではないのですが。②の切り取りが地味に面倒な作業なんです。小さな鋏でチョキチョキチョキと切り進めるのですが、何か所もあるので手が疲れるのです。そして気を抜くと曲がって切れてしまいます。
しかし昨年の年末、ホームセンターで救世主を見つけてしまったのです!それも年末セールの値札が付いているではありませんか。その名も「A4サイズ一発切り」というハサミなんです。使ってみたら気持ちがいいくらいスパッと長く切れる(笑)チョキチョキチョキ(3回以上)がチョキ(1回)で済むんです!だから疲れない。時短にも貢献してくれます。久々に良い便利品を見つけたとご満悦。
ただ、このハサミ、形はハサミの形をしているけれど、紙以外はよく切れません。あと小回りが利かないので、小さな記事の時は通常サイズのハサミも現役です。
現在馬場県議が取り組む課題も増えてきました。そのため「これも切り抜きしておいた方が将来役に立つかもしれないなぁ」なんて考えながら作業していると切り抜き箇所もどんどん増えています。私自身にとっても勉強になります。またその切り抜きが実際に役に立った時はとても嬉しいものです。
さあ、今日も切り抜き頑張るぞ! 🍙いばらき