皆さんは最近探し物をされましたか?それが重要な書類だったりすると焦りますよね。実は今日の午前その探し物で顔が真っ青になりかけました。
私は馬場県議が持っていると思い、馬場県議は私が持っていると思い…お互い安心していたところ、双方の手元にないことが発覚!「えーーーーーー💦」と私はそこで初めて焦り探し出しました。机の中、本棚、ロッカー、段ボール、絶対ないのに冷蔵庫の中などなど。それでも見つからずもう一周。馬場県議からは「俺は事務所から持ち出していない。意外と身近なところにあるんじゃない。隙間とかさ」となぜか落ち着いている様子。いやいや失くしたらまずいでしょう。どうしようどうしようと焦りすぎていたので、落ち着けるために一休み。
お茶が体に染み渡ったところで探し物再開。今度はもっと狭いところも見てみようと棚の後ろなど見て、机の下に潜り込んだところ、なんと机の後ろの狭ーいところに挟まっているではありませんか!思わず写真を撮って「見つかりました!」と馬場に報告。馬場からは「もう!」と言われましたが、一件落着となりました。馬場県議の言った通り「隙間」にありました。なぜ判ったのでしょう・・・。それにしてもどっと疲れた1時間の探索でした。
こんな時、思わず探し物占いとか、おまじないとか調べてみようかとふっと思ってしまうものです。だいぶ前のことですが、「たぬきがこけた(ころんだ?)」とブツブツ繰り返しながら探し物していた職場の先輩がいました。何ですかそれと尋ねたところ「探し物のおまじない」とのこと。そのあとちゃんと探し物が発見されたんです。そのおまじないに効果があったからなのか、それとも同じ言葉を繰り返すことで気持ちを落ち着けさせる(冷静になる)効果があったからなのかは本当のところはわかりませんが…。今度はそのおまじない調べてやってみようかな。その前に紛失しないことですよね(笑)。皆さんも大事なものをなくさないように気をつけてくださいね。 🍙いばらき