SNSでも発信中!

BLOG 事務所ブログ

高田高校創立150周年記念美術展

 高田高校の創立150周年を記念して、卒業生(旧制中学含む)と旧職員の有志50人の作品展が本町の大島画廊で本日から27日まで開催されています。実行委員の企画運営メンバーMさんは、当事務所のお隣である高田文化協会の事務局長。Ⅿさんが連日その準備に追われていたのを知っていましたし、「来てね」と言われていたのでオープン初日である今日、馬場県議と一緒に行ってきました。

 すでに鬼籍に入られた大先輩の作品から、現在地元でその道のプロとして活躍されている若い方まで、絵画、写真、彫刻、クラフトなど様々な作品が展示されていました。どれも素晴らしい作品ばかりで、時間の許す限り一つ一つゆっくり見させていただきました。

 次々に校友と思われる方々が来所されていました。中には作品を出展されているご本人もいらして、直接その作品の説明を伺ったり、懐かしい話に花が咲いたりと先輩後輩の垣根を越えて、美術を通じて楽しい時間を過ごすことができました。そして数々の校友の作品から元気もいただきました!

 その中に、当時体育の先生だった有名なS先生の作品がありました。素晴らしいザクロの彫刻です。定年になってから始めたとのこと。このS先生ですが定年後は、スポーツ関係の仕事だけでなく合唱団にも入られて活躍されていたことは知っていました。美術の世界にも活躍の場を広げていたとは知らず馬場も私もビックリでした。現在もご健在と伺いましたので、まだまだ新しい作品を作り続けていただきたいです。

 今回の美術展は、同校の創立100周年の時に当時のいづもやデパート(懐かしい〜)で開催された美術展のポスターが村山陽先生の画室で発見されたことが切っ掛けだそうです。今回も校友からこれだけの作品を集めるのはさぞかし大変だったと思います。皆様も明後日までですが、ぜひ足を運んでいただければと思います。  🍙いばらき                    

高校時代の同期の力作に見入る馬場県議
ブログ一覧